プロだから探偵が失敗するという事は考えにくいものですが、探偵といえども調査で失敗する事もあるようです。
できればそういう探偵は避けたいと思うもの。
調査に失敗しない探偵に依頼するための方法や、選ぶ際の注意点など、失敗してしまうような探偵を極力避ける方法についてご紹介したいと思います。
といった事が挙げられます。
報告書が裁判で通用しない理由としては、書式の間違いやそもそもしっかりとした浮気調査を行っていない場合があります。
対象者に調査がバレる原因は、探偵の経験不足や依頼者の言動などによりバレる事などがあります。
こうした事で本来の目的であった浮気調査ができず、書式の間違いなどにより裁判で報告書が使えない場合は、浮気調査の失敗ということになります。
浮気調査を100%完璧に失敗しないという事は断言できません。
なぜなら調査が日々流動的なものであり、主として対象者の動きに合わせていく事でしか調査ができない事や、経験不足やノウハウ不足の調査員も中にはいるという事が挙げられます。
しかしこの「調査員の経験不足やノウハウ不足」という事は、依頼者側が回避できる事でもありますので、こうした探偵や調査会社を避ける事で浮気調査の成功度や失敗しない可能性を上げる事ができます。
では、どういった探偵や調査会社に依頼すれば失敗を防ぐ事ができるのか、具体的に見ていきましょう。
言葉がとても似ていて勘違いをなさる方も多いのですが、「完全成功報酬と成功報酬は違います。」
完全成功報酬:調査で結果を出せなければ料金は一切徴収しないプラン
成功報酬:着手金や基本料や諸経費は支払う必要のあるプラン
簡単に説明すると以上のような違いがあります。
これだけを見ても、完全成功報酬と成功報酬には大きな違いがあるという事が見て取れます。
この完全成功報酬プランを利用する事で、依頼者が望み必要とする成功を受け取る事を前提とした契約になりますので、浮気調査が失敗した上に料金まで支払わなければならなくなるといった事を避ける事ができます。
探偵によっては無許可で営業しているものも存在します。
公安委員会に開業届出書を提出して受理される事で、「探偵業届出証明書」という事になりますが、これはいうなれば合法の範囲での調査に務めますという事も含まれます。
探偵の中には届出をしているにも関わらず違法な調査などにより、行政処分を受ける業者も存在します。;
という事を確認するだけでも、調査を合法の範囲で行ってくれる業者に依頼できる確率が上がる事になります。
なぜ「合法の範囲での調査が必要なのか」についてですが、浮気調査をする事で慰謝料を請求する裁判を起こそうと考えた場合、あくまで「その証拠が合法で取られたものである」という事が必要です。
違法な手段で取られたものは裁判で証拠として採用されません。
採用されないばかりか、違法性を突かれる事により逆に罪に問われてしまう事になり、本来の目的であった慰謝料の請求という事ができなくなります。
こうした理由などから探偵社の方針というのは、依頼者の利益に繋がる事になりますので確認しておく必要があります。
浮気調査というのは特殊な状況下での写真や動画の撮影が必要となってくる事がほとんどです。
ラブホテルからの出入りを撮影するにも、対象者の目の前でシャッターを押す事はできません。
近くに適した撮影場所がない場合は望遠レンズを使い写真に収めたり、暗視機能のあるカメラでの撮影が必要となります。
一般的に市販され我々が手にするようなデジカメやビデオカメラでは、そういった特殊な状況に対応できない為、こうした専門的な機材の有無という事が探偵を選ぶ時の重要な基準の一つになります。
証拠は何も写真を撮影すればいいというものではなく、対象者の顔がハッキリと対象者だと分かるものや、ラブホテルに出入りしたという状況が明確に判断できるものが必要です。
写真がブレていたりピントが合わずにぼやけていたり暗くてはっきりと顔が分からない場合、裁判では「第三者が見て明確な不貞の証拠とは言えない」という事になってしまいます。
せっかく探偵に依頼したのに、証拠を押さえるチャンスがあったのに、こうした写真しか撮影できない事は失敗という他ありません。
そうした事を防ぐためにも、専門的に特殊な状況でも使用でき証拠を抑えられる機材を持っているという事は大切な事の一つになります。
相談に訪れようとした時に、事務所に案内されずに喫茶店などで相談といった場合はまず論外だと考えて差し支えないでしょう。
しっかりとした業者で事務所を構えていない所はありませんので、ちゃんと事務所を構えている探偵を選びます。
訪れた時の事務所の雰囲気や社員の雰囲気などとともに、相談などで依頼者が投げかけた質問などに対して明確にはっきりと答えてくれる業者を選びます。
誤魔化そうとしたり話をすり替えようとしたりする業者には注意が必要で、しっかりと依頼者の疑問に答え内容を明確にし理解と納得の上での契約を目指そうとしてくれる業者から選ぶようにしましょう。
この時に、契約を急かされるような場合は、必ずその契約を持ち帰り内容をしっかりと読み直す必要があります。そうした業者は避けるほうが賢明といえるでしょう。
依頼者が聞きにくい事かも知れませんが、失敗した時の対応は必ず確認しておくようにしましょう。
浮気調査が成功すればそれに越した事はありませんが、万が一失敗した場合の対応は、どういった対応を取ってもらえるのかについて確認しておきましょう。
完全成功報酬プランの場合は依頼者が求める調査の成功が前提ですから、調査が成功するまで探偵は調査を継続してくれますが、その他のプランの場合は確認する必要があります。
延長料金や調査時間の延長などか関わり、それは料金にも大きく反映される事になりますので注意しましょう。
調査が万が一失敗に終わってしまった時、返金があるのかや依頼者が支払う費用の扱いがどうなるのかについてしっかりと確認しておきます。
プランによっては基本料金と諸経費のみの支払いといった場合や、人件費と諸経費などの支払いといった場合があります。
それぞれの探偵社やプランによって様々な形態がありますので、注意して細かく確認するようにしましょう。
こうした事に注意し依頼者が依頼する探偵社を選ぶようにするだけで、浮気調査が失敗する可能性というものを格段に抑えることが可能になります。
こうした事は、悪質な業者を避けるという意味合いも大きくなり、なるべく優良な探偵社に当たる確率を上げるという事でもありますので、探偵や調査会社を選ぶ際の参考として下さい。