まず、探偵に調査を依頼しようとしたら、調査について相談をすることになります。
相談の内容によって、探偵がその調査が可能であるか、探偵として何が出来るかを相談に訪れた方へご提案させていただきます。
しかし、相談の内容が探偵には解決が難しい内容というものがあります。
たとえば、民事訴訟を考えている方が訴訟手続きを探偵に依頼して、探偵が訴訟手続きを行うことはできません。訴訟手続きは探偵ではなく、弁護士の領分となります。
参考:新宿の弁護士相談センター
探偵が出来るのは、民事訴訟を考えている方が、訴訟を有利にするため、訴訟内容の証拠集めでお手伝いさせていただくことが可能です。
また、探偵に出来ない相談のなかには、探偵業法に違反する行為や法令・条例に違反する違法行為には相談に乗ることが出来ません。
探偵は、違法行為になる調査を行いません。どのような調査が違法行為に該当するかは、相談をされた方が調査したい内容を探偵に相談していただければお答えすることが可能です。
探偵業者は調査を行うのが仕事ですが、業務内容には調査だけでなく、防犯対策やセキュリティ対策などを取り扱っている探偵業者も多くあります。
探偵の防犯対策では、ストーカー行為やいたずら行為など、犯人の特定が出来ず、証拠などが揃っていないため、警察では対処が難しい案件に対して対策と調査を行います。
探偵は、ストーカー被害にどのように備え、つきまとい被害の実態を証明する証拠の取得など、防犯対策のアドバイスが可能です。
参考:新宿の防犯対策
また、セキュリティ対策では、会社の機密情報や個人情報が外部に漏れたり、産業スパイによる情報の抜き取りなどを防ぐための方法についてなど、
探偵ならではの目線からアドバイスが出来ます。
探偵は、浮気調査のほかにも、人探し調査や素行調査などの調査を行っています。
調査に内容に応じて契約内容や料金など違いがあります。
探偵事務所を選ぶ際には、適切な条件で調査を行う探偵事務所を見つけるようにしてください。
参考:東京都新宿での探偵調査
一部で、探偵を名乗る悪質な業者による詐欺被害が報告されています。探偵が調査出来る内容ではない、違法な調査を行うこうした業者には、間違っても調査を依頼しないよう注意してください。
もしも、悪質な業者かもしれないと感じたら、他の探偵事務所に同じ内容で相談するか、国民生活センターなど消費者相談窓口のある行政機関などへ相談することをおすすめします。
当社でも、悪質な業者に関する注意喚起から、被害について相談を受け付けています。探偵の調査や料金のことでも疑問があれば、お気軽にご相談ください。